自分の言葉を大切に
時間に遅れるのはクリエイティブ系?
こんにちは
sora no niwa です

マイペースを受け入れるには。
そんなブログを書いたものの、息子さんたちが最近、あまりにもマイペースなのでは、、、と思っていたので、情報を探しに。
「クリエイティブな人は、時間に遅れやすい」という。
バランスよく食べる人のほうが、ルールを守りやすい。偏食は自分を貫きやすい。
片付いているよりも、散らかっているところの方が、斬新なアイデアが生まれやすい。
よくないと思われていたことが、そうでもないというお話はいっぱいありますよね。
どちらがいいのか。というよりは、自分の特性はどれなのか。
言われたことやルールを守るほうが向いているのか、自分で生み出すことが向いているのか。その中間なのか。こまかく分ければ、みんないろいろ。
その特性に合わせた生き方ができれば、ラクなのだと思います。
銀行で働く人が、ルーズだと困るだろうし
ほかとは違う考え方をする人がいるから、新しい楽しさに出会うことができますし。
もっといえば、自分に向いていないことをして、初めて自分の向いていることがわかってくることもあるし
年齢によって、特性が変わってくる人もいますし
合わないものを取り入れて、合わないものを処理できるようになることもある。
どちらもいいのだと思います。
結局は、自分で経験していってわかっていくことであり。
やっぱりそのときの感覚って、長い目でみたときに、必要な経験を選んでいるのだなぁと。
息子さんたちの話に戻りますと、好きなことをする前は、準備がめちゃめちゃ早いんですね。
すごく好きなことでなくても、気分が乗っているときは早い。
楽しいことでも、マイペースになるのは私のほうで。
「こうできればよかったな」って、昔、反省しすぎたことを、まだどこかに残っていて、今回は、それを許すきっかけを与えてくれたような気がしました。
自分がそこに気づけたのが、影響あったのか、ないのかわからないですが
なんだかそのあとで色々な出来事が起こり、予想外の方向に。
子どものことを心配するよりも、自分のことを厳しくするよりも、いまの目の前の姿にOKを出していくと、なんか楽しい状況へ向かっていくのだなと、改めて思いました。
昔よりは、余裕もって行動できるようになったかなと思ったら
(えっ、それで?と思ったら、すみません。笑 昔はもっとだったんです)
早め行動をしていたお友だちは、もっと早くて、事前準備がすばらしかった!!
得意なことって、自然とできるのですね。
個別の相談