子ども
年齢域で育つことと、それを表現すること
そのときに育つことをすればいい
自分を表現していくこと
今日は自分の決意というか、そんな感じの内容。
新しく変化するときの子どもの様子
子どもがいつもと違うときは、変化のサインなのかもしれない。
聖なるあきらめ、そして犬になる
どうしたらいいかわからなかったら、犬になればいい。笑
尽くすのが好きでも、まずは自分
どんなときでも、まずは自分の気持ちが優先
タペストリー&ポスターWSのお知らせ
親子・きょうだいでも参加できる、ワークショップのお知らせです!
自己受容するほど、受けとめられるようになってくる
子育て方法や、人との関わりを学びたかったら、ひとまずここをするのオススメです!
自分を数(かず)に入れる
がんばりも、ムリもしていなくて、好きなことをしているのに、子どもを受けとめるのが、むずかしいときに。
「風の時代」の子育て
みんなに合わせて、枠からはみ出ないように、ちょっとの個性は出しても、「出る杭は打たれる」できれば打たれたくない、ムリ上等。
って、育ってきたわたしたち親世代と
「そんなの関係ないぜ」
枠を超えてくる子ども世代。
そのちがいを、さらっと。
21(土)Xmas 親子 ワークショップ🎄
11月21日(土)のワークショップのお知らせです! Charm M さんによる、アベントカレンダー作りmahiehie さんによる、バスボム ワークショップ があります。 (Charm Mさんより) 親子揃って楽しむ。 […]