子どもが離れないときの話。
合わない人もありがたい
こんにちは。
sora no niwa です。
子育てを楽しくできるかどうかの1つに、人間関係がありますよね。
人間関係さえよければ、結構いろんなことを乗り切れる。
できるだけ心地よい関係であったらいいなって、よく思います。
が、しかし‥
キツい言い方をされて、「むっかー」って思うことありませんか?
イヤな気持ちになったり、悲しくなったりしますよね。。
私でいうと、旦那さんには、
「そんな言い方しなくてもいいじゃん、、」
って思うような言葉を、言われることがありました。(過去に)
旦那さんとは、考え方が違うところも多いので、「そもそも合わないし。。」なんて思っていたのですが
そんなとき、自分をふりかえると、
なんとまぁ、厳しくしていたんです、
「これはいけない」とか
「もっとこうしなきゃダメだ」とか
とっても、自分自身に。
その言葉を、旦那さんが代弁してくれていたんです。
「できなくても、ダメでもいい」
「これでいい」
「こうしていい」
心の中で、こういうふうに思うと、旦那さんは優しくなって。
どれだけ自分に優しくできるかなんだなぁって、気づかされます。
それを忘れてしまうと、再びジャブが入るんですけど。笑
無意識に考えていることって、自分ではなかなか気づかないのかもしれません。
合わないと思う人も、そうやって気づかせてくれるので、ありがたいなって思うんです。
イヤな気持ちこそ、解決の糸口だなぁって。
そして、だからこそ、どこまでも、とことん、自分に優しくでいいんですよね。